[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
顎関節症・首こり・頭痛・肩こり・腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・ふくらはぎ痛・手足のシビレ、マタニティ整体などなど
右の奥歯は、ブリッジ(橋)してあったんですが(奥歯が1本無い)
橋げたの部分にあたる歯の根が折れてました(^o^;
歯茎は腫れるし、食事のたびに噛むと痛いし、おかしいな~と思っていたんですが。
(早く歯医者に行け!って感じなのはわかっていたんです。)
左の奥歯が2本無いまま、永井整体院開業準備から開業などなど
忙しさを理由に歯医者から遠ざかっていたので・・・・
横江先生、ごめんなさいm(_ _)m
(西新宿の横江歯科医院)
ま~た、面倒な状態で御世話になることになってしまいました(>_<)
左の奥歯が無い状態で右の奥歯がなくなると・・・・(^o^;
前歯で食事すればいいですよね♪
横江先生♪
顎関節症・首こり・頭痛・肩こり・腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・ふくらはぎ痛・手足のシビレ、マタニティ整体などなど
記事:毎日新聞社
提供:毎日新聞社
【2008年4月30日】
百日ぜき:流行の兆し 国立感染研、注意を喚起
激しいせきを2週間以上繰り返す「百日ぜき」の患者報告数が4月現在、現行体制で集計を取り始めた00年以来で最多のペースで増えていることが、国立感染症研究所のまとめで分かった。成人の患者が増加しているのが特徴で、同研究所は「しつこいせきが続くなら早めに受診を」と注意を呼びかけている。
同研究所は00年から全国約3000の医療機関から患者発生報告を受け集計している。今年は4月20日までに計1264例の報告があった。百日ぜきが流行した00年の同時期は961例で、これを大きく上回る。同研究所感染症情報センターの安井良則主任研究官は「今の状況が続けば、今年の患者数は00年以降で最多となる可能性が高い」と警戒する。原因について同センターは「乳幼児のころ接種したワクチンの効果が弱まり、百日ぜきにかかる成人が増えた」と分析する。【関東晋慈】
「しつこいせきが続くなら早めに受診を」
咳に注意しましょう!
顎関節症・首こり・頭痛・肩こり・腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・ふくらはぎ痛・手足のシビレ、マタニティ整体などなど
カナダに住んでいるのですが、問診のみでヘルニアとは(^o^;
レントゲンも撮らず、「MRIなんて死にそうな時なら撮ってくれるかも?」
って、カナダの医療事情を垣間みた気がします。
頭蓋骨と骨盤の間に24個の骨から背骨は出来てるんですが、
その1個1個の間に椎間板というクッション材が挟まっていまして、
その椎間板が圧迫されて椎間板の中身がはみ出たモノを
ヘルニア(出っ張ったモノ)といいます。
(みなさん、この説明でわかりますか?)
ほとんどの場合、腰を丸めた状態を長年続けてきたりすると
ヘルニアになると言われています。
現在、ヘルニア=腰痛ではありません。
ヘルニアは、MRIを撮らないと分からないのですが
(レントゲンやCTのX線画像装置では、軟部組織の椎間板は写りません)
腰痛では無い人でも、ヘルニアの人がいることがわかっています。
でも、ヘルニア(出っ張ったモノ)が神経を圧迫すると・・・・
坐骨神経痛になったりします。
まず、腰を丸めた姿勢になっていないか?
座って仕事している方は、要注意ですよ!
簡単に出来ること、「姿勢チェック」をしてみましょう♪
出来れば、ヘルニアにならないほうが良いですから!
顎関節症・首こり・頭痛・肩こり・腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・ふくらはぎ痛・手足のシビレ、マタニティ整体などなど
来院される方にも、花粉症の人が多いのです。
私も前は、花粉症で苦しんでいたので気持ちはよく解ります。
平成元年に突然発症して、市販の鼻炎用カプセルを飲んで仕事をしていました。
でも、平成8年ころに突然症状が出なくなったんです。
症状がおさまった原因は、不明です・・・・
苦しんでいたころと、症状がおさまったころの違いといえば?
体重が10Kgほど違います。
苦しんでいたころは、コブ平というアダナだったんです(^o^;
秋元康にも似ていると言われました(>_<)
あやふやですが、10Kg痩せて体質改善していたとしか思えません。
今でも、花粉が多く飛んでいる日はクシャミとか声がかすれたりはします。
が、おかげさまでまったく苦しむことは無いです。
来院されている花粉症の方が、
治った話しは聞いたことが無いのでブログに書いたら♪
と、すすめられた次第です。
顎関節症・首こり・頭痛・肩こり・腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・ふくらはぎ痛・手足のシビレ、マタニティ整体などなど
心臓突然死を防ぐ、心臓に電気ショックをあたえる機械
テレビや映画でしか見たことなかったのですが
医師や救命救急士に限り使用できたのが
最近は救命の現場に居合わせた
一般市民が使用出来るように法律?が変わったのですが
公共の施設や運動場などに、もっと配備しないと~!
正式名称はAED(自動対外式除細動器)といいます。
写真は、埼玉県さいたま市の西部総合病院の待合室です。
病院の待合室って、具合の悪い人が集まっているのでAEDを設置するには
ナイスな場所だと思いました。
顎関節症・首こり・頭痛・肩こり・腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・ふくらはぎ痛・手足のシビレ、マタニティ整体などなど
目の前に虫や糸くずなどの浮遊物が飛んでいるように見えるんです。
お盆の頃から、目の前に蚊が飛んでいるような・・・
網膜剥離!?
やばい(^o^;
病院に行かないと・・・
結果、硝子体剥離だそうです(^o^;
経年劣化・・・「じじい」になったと言うことです(>_<)
あ~あぁ(ToT)
顎関節症・首こり・頭痛・肩こり・腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・ふくらはぎ痛・手足のシビレ、マタニティ整体などなど
頭痛・首こり・肩こり・腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛・更年期障害・骨盤矯正・O脚矯正・手足のシビレなど、お任せ下さい。
カウンセリングは無料にて、おこなっております♪
お気軽に、お電話・ご来院 お待ちしてます。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |